WEBコンサルタントによる医療を専門にしたWEB制作会社。新規開業・リニューアル・病院サイトなど、様々な目的に合ったホームページを制作しており、キーワードによる検索エンジンの上位表示に長けています。既存顧客を大事にし、ホームページ公開後の運営作業や相談にはスピーディーに対応。適正な運営管理費で顧客への余計な営業や負担をかけない姿勢を大事にしています。
青を基調としたさわやかな雰囲気のホームページで、WEBからの受付や問診システムなど便利なツールも。肛門疾患の専門クリニックとして各種症例について詳しく記載しています。また、複数のキーワードが検索上位に入っており、新規の患者さんの半数以上がホームページ経由で来院しているとのことです。
10年以上に渡って運営をサポートしています。シンプルなデザインで、必要な情報がわかりやすいレイアウト。たくさんの情報を掲載していますが、ごちゃごちゃした印象は受けません。グリーンを基調とした優しい雰囲気のデザインは患者さんからも好評で、ホームページを見て遠方から来院している患者さんも少なくありません。
新規案件より既存顧客を優先しており、更新業務などは3日以内と明記するほどスピーディーな対応。また、実際に会って話をすることを大切にしており、リモートのみでの制作依頼は受け付けていません。
新規開業のためのホームページ制作では、原稿の代行作業には対応していませんので、クリニック側で準備する必要があります。また、数百・数千ページなどの大規模なホームページの対応は、スタッフにかかるキャパシティが大きすぎるため不可としています。
他院と同じようにみられてしまう事が多い保険診療では、検索エンジンで上位に表示する事に重点を置いています。そのため、地域性や患者さんのニーズ、診療科の特性にあったキーワードを選んで対策しています。診療科の特性に合う患者さんにアプローチしたいと考えている方におすすめです。
開業した2009年の頃は今ほどネット集患に力を入れているクリニックホームページ会社はありませんでしたが、10社ほど問い合わせをして、実際に6社ほど面談しました。その中で、ページを増やしても追加費用が発生しないこと、担当の人柄で決めました。ファーロとの出会いがなければ、当クリニックの発展はなかったと心より感謝しております。
開業からになるので14年です。メインサイトに加えて、サブとなるサイトも作っていただきましたが、時間とともにサブのサイトも育ってアクセス数が増えてきています。制作する際のサイトの方向性や切り口を、上手に設計していただけてよかったです。
ホームページ制作だけ、もしくは増患対策運営だけといった、一部だけの依頼には対応していません。また、競合院が多かったり立地などによっては、ホームページのボリュームがあった方が良い場合もあり、予算と目的などを考慮した上で必要なページ数を提案することもあります。W3C標準HTMLフルスクラッチ構築やドメイン取得代行・更新・管理など必要な作業はプランに入っていますが、ページ数の増加やプロカメラマンによる撮影など、追加で請け負っているメニューもあります。
運用プランでは、サーバー管理・セキュリティ対応はもちろんテキスト修正や追加などの更新作業、新規ページの作成、レイアウト変更・画像修整・メニュー追加などを無制限で対応しています。内部SEO施策も必要に応じておこなっています。
問い合わせ先 | 0467-61-2415(月~金10:00~17:00) |
---|---|
公式サイトURL | https://www.faro-co.jp |
本社 | 神奈川県鎌倉市材木座6‐4‐21 |
目的に合わせて選ぶ
おすすめのクリニックホームページ
制作会社3選