ホームページ制作会社によって、運用プランの料金と対応範囲は大きく異なります。
また、ホームページを公開するタイミングでどのようなページや施策が踏襲されているかにより、必要な運用施策も変わるのです。「運用」を制作会社に任せたいけれど、どんなことをしてくれるのかイマイチわからないというドクターは、代表的な運用施策の概要をまとめているので、参考にしてみてください。
ホームページを建物だとすると、サーバーはホームページを建てる土地、ドメインはどこにあるのかを示す住所のようなものです。
ドメインとサーバーは、恒久的に使えるものではありません。一度契約しても、使用期間(1年~3年目安)があるため、引き続きホームページを利用するには契約を更新する必要があります。
SSLサーバー証明書は、データ改ざんや情報漏洩を防ぐ目的でサーバー会社が発行するもの。SSLサーバー証明書がないと、ホームページの問い合わせフォームから取得した患者さんの個人情報が漏洩したり、第三者がログインIDやパスワードを盗んでホームページの情報を改ざんしたりする可能性があるため、必ず期限内に更新手続きを行う必要があります。
制作工程だけをプロに依頼して、公開後は簡易CMSやブログ機能を使って自分でホームページをいじりたいと考えている方は、制作会社のサポートを受けられる運用プランに加入しておくことをおすすめします。いざ自己流の改修を始めてみて、よくわからない項目が出てきて手詰まりになったり、元のコンテンツを誤って削除してしまったり、想像よりも開業後の診察が忙しくてホームページをいじる時間がなかったりするのはよくあることです。そうなった時の備えとして、電話やメール、オンライン、訪問によるサポートを受けられる運用プランに加入しておいた方が良いでしょう。
公開済ページの修正や画像の差し替え等、コンテンツ修正の対応範囲はホームページ制作会社によって異なります。何度でも無料で修正作業を受け付けている会社もあれば、修正は月何回までと回数を制限している会社もあります。修正を依頼するごとに都度オプション料金が発生するケースもあります。
出来上がったホームページを見てから文言や表現をこまかく調整したい、何度も修正を加えてブラッシュアップしたいと考えている方は、回数制限のないコンテンツ修正対応が含まれる運用プランに加入しておくと良いでしょう。
新しいページや画像の追加を定期的に行い、ホームページの情報鮮度を保ちたいと考えている方は、コンテンツ追加が含まれる運用プランに加入するのがおすすめ。追加するページに関して、記事の構成作成から執筆までまるっと代行しているところもあれば、構成は医師が考えて執筆のみ代行しているところ、医師が記事を作成して最終調整やアップロード作業のみ対応しているところもあるので、どこまで対応してくれるのか必ず確認しておきましょう。
また、追加できるのは毎月何ページまで、画像は何枚までと決められているケースが多い傾向にあるため、追加できるコンテンツ量と運用プランの料金を照らし合わせたうえで会社をお選びください。
クリニックホームページ制作会社の中には、ホームページがGoogleやYahoo!などの検索エンジンでどれくらい評価されているか、ホームページに毎月どれくらいの人がアクセスしているか、ホームページ経由でどれくらいの問い合わせ・予約が発生しているか等の数的データをレポートにまとめ、効果的な運用施策をコンサルティングしてくれる会社があります。
ホームページ経由の集患・増患成果を追求したいドクターは、アクセス解析・分析・コンサルティングを運用で行ってくれる会社に依頼すると良いでしょう。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンでホームページを上位表示させる「SEO施策」のほかに、GoogleMapからの集患を狙うMEO施策、SNSを活用して集患を狙うSMO施策など、外部サービスと連携する運用プランを用意している会社もあります。
また、GoogleやYahoo!などで検索したキーワードに連動して、検索結果ページに広告として表示されるリスティング広告のサポートを行っている会社も多い傾向にあります。SEO施策よりもコストがかかりますが、短期間でいろんな人にホームページを見てもらえる運用施策です。
公開後どうしたいかによって
選ぶべき運用施策は変わる
運用費が安くても成果が出なければ意味がありませんし、運用施策が充実しているプランでも費用対効果が悪ければ本末転倒です。
大事なのは、制作プランの内容を踏まえたうえで、公開後どのように運用していきたいか、どこまで自分で対応して、どこからプロに任せたいかを明確にしておくこと。
当メディアでは、クリニック専用のホームページ制作会社を調査して、制作プランと運用プランの詳細をまとめているので、じっくり比較検討してみてください。
目的に合わせて選ぶ
おすすめのクリニックホームページ
制作会社3選