口コミは見つかりませんでした。
アド・リビングは、様々な企業の広告・デザインを請け負っている会社です。医療専門グループとして「ルーペデザイン」を設けており、クリニックのホームページ制作も対応しています。
クリニックや医師らしさをカタチにし、一つのブランドとして構築している企業です。ホームページ制作では、クライアントが見落としていた強みや課題への戦略を考え、より集患力を強化できるための提案を行っています。デザイン性はもちろん、更新しやすいCMSなどのシステム開発、サーバー保守管理代行などにも対応しているのが魅力です。
WEB制作だけでなく印刷物のデザイン制作、写真撮影などもルーペデザインが手掛けた例です。ホームページでは写真を多用し、文章を控えめにしたシンプルなデザイン。スマホ、タブレット、パソコンと異なる画面サイズでもストレスなく見られるレスポンシブ仕様で見やすくなっています。
コンセプトである「垣根は低く、技術は高く」を意識した、誰もが来店しやすい雰囲気をイメージしたデザイン。コンテンツでは医師の技術レベルや考え方、クリニックについてシンプルに紹介しており、動画撮影なども取り入れて治療への不安を軽減しています。眼科ということで、文字サイズを変更できるなどの見え方にも配慮しています。
営業スタッフはおらず、経験豊富なディレクターを中心とした各専門分野のプロフェッショナルが連携してホームページのデザインと制作を行っています。希望するデザインや悩みに対して、ダイレクトに制作担当者がアイデアをくれるのが魅力です。また、ホームページ制作だけでなく、開業のための物件探しや医院の設計、集患のためのアプローチなど、クリニックの開業・運営に関する支援をワンストップで提供しています。
それぞれのクリニックならではの強みを際立たせ、医院の特徴や医師の思いを形にしてくれます。クライアントさえも気が付かなった魅力を掘り出し、特徴を価値あるものとして高めるブランドデザインの考え方を取り入れたホームページ制作が得意。イメージやマーケティングを意識した戦略立案で、同じ診療科でも他医院にない強みを活かしたホームページを作りたいと考えている医師におすすめです。
公式サイトにホームページ制作に関する費用は記載されていませんでした。ホームページ制作からCMS開発、システム構築、そして公開後のサーバー保守、ホームページの改善・最適化と幅広く対応しています。名刺や診察券、クリニックのパンフレットなどの印刷物のデザイン・制作も依頼でき、ホームページと連動したデザインを取り入れることでクリニックのブランド力向上に役立ちます。
ホームページ公開後の継続的な運用支援も提供しています。常に患者さんのニーズやトレンドに対応できるように、ヒアリングから戦略立案、制作、検証・分析、改善と繰り返しブラッシュアップ。完成したら終わりではなく、より良い形へと改善していきます。
問い合わせ先 | 0120-217-900(受付時間記載なし) |
---|---|
公式サイトURL | https://loupe-d.com http://www.adliving.jp |
京都事務所 | 京都府京都市山科区上野御所ノ内町38-48 |
滋賀事務所 | 滋賀県大津市京町2-1-5 |
目的に合わせて選ぶ
おすすめのクリニックホームページ
制作会社3選